髪がベタつく、そんな時に疑った方がいい事



どうもLink時松です。
三月に入り色んな行事も重なり忙しい時期かと思います。

お店の方も卒業して校則という檻から解き放たれた子達が続々とカラーやパーマを楽しんでおります。

そんな子達に一言…

おめでとう㊗️



さて、結構な割合で聞くお悩みの中に

「頭皮のベタつきが気になる」

という声を多数聞きます。

もちろん体質等も関係するところではあるのですが
案外それって体質じゃないかもよ?というところでのお話を。


頭皮のベタつきを気にされている方にお家でのシャンプー、トリートメントの仕方。
お風呂上がりのケアなどを詳しく聞いていると大体の方に共通することが


・シャンプー後のすすぎがしっかりできていないかも


・トリートメントは根元からしっかりつける


・あまり乾かさずに寝る

上記の3つが当てはまる方に多いです。
では何故これらがベタつきに繋がるのか?



・シャンプー後のすすぎが出来てない?!


シャンプーは頭皮の汚れを落とすというのが目的のものですが、基本的に頭皮にとっては普通に異物です。ベタつきの原因はもちろん痒みなどの頭皮トラブルにも繋がることもあります…
洗う事も大事ですがその後のすすぎもより重要なのです!

めっちゃすすぎましょう!

(特に男性は生え際、襟足特にね。あ、女性もね。)


・トリートメントは根元からつけてます!


これ案外結構多いです…
しかも美意識の高い方に特に多いです…
根元から毛先までしっかりトリートメントでツヤツヤにしたい…
そんな意識の高い方

僕、大好きです。


ですが!

トリートメントもシャンプーと同様、頭皮に残るとトラブルの原因になる他に
根元につけてもあまり意味がありません…

トリートメントはダメージ部分に吸着して手触りや補修をしてくれる成分が入っていますが、ダメージのない根元につけてしまうと変に重くボリュームもでにくくなるし物によってはベタつきます。

トリートメントは中間〜毛先のみ!

これでよろしくお願いします。
ちなみにベタつきに悩む方は大半が原因これですね。
あ、これだわ。ってわかるチェック方法は
ベタつく部分に対してやたら前髪が普通にサラサラしてたら完全に根元リートメント疑惑ですね。
前髪みでしっかりトリートメントつける事ってあまりないですからね。
つける必要もないですよ!


・あまり乾かずに寝る


うーん…
生活習慣ですよね…
小さいお子さんがいらっしゃるお母様方だと仕方がない部分もあるのですが

せめて根元だけでも乾かして欲しい

というのが本音なところ。
先の二つと比べてもぶっちぎりで頭皮トラブル率は高いです。
仕方がない場合ももちろんありますが…

乾かして欲しい。

面倒ならエアコンでも扇風機でもいいので

NO!自然乾燥。

でもやっぱりドライヤーで。




と、いうわけで
もちろんシャンプーが合ってなかったり体質もあるのですが今回は案外多い、気をつければそのベタつき治りますぜ?なところでお話をさせて頂きました。

が!

これは氷山の一角で様々な要因もありますので気になる方は遠慮なく担当の美容師さんに相談されるのが吉でしょう。



てか
久々にちゃんとブログ書いた気がする…


引き締めて行きます。

では。






Linkスタッフのインスタグラムのご紹介

店長 時松 → zimatko

副店長 aya → linkayags

矢野 マスミ → masuminn5801

諌山 希望 → hitalinknon

                                                        Follow Me!!

hair&esthetic Link

nuancib×edge

0コメント

  • 1000 / 1000