サービスにも引き算が必要なんでしょうね


どうもLink時松です。
先日TVショーで「ニッポン人がいらないと思うサービス」みたいなのがあって少し話題になっていたのでブログを。

一位の「店員が踊ってくれる」に関してはあからさまにツッコミ所満載すぎるのでスルーしますね。
スルースキル大事。

肝心なのはその次、

2位!馴れ馴れしすぎる美容師!!

これをみた瞬間僕は「あひぃ」と思わず声が漏れてしまいました。
日本人の二人に一人は「この美容師馴れ馴れしいな…」と思った事があるという(単純計算で)ことに驚き、というか馴れ馴れしい時点でサービスではないだろ…とか思ってしまい同時に自分も見直す点が多々あるんだろうなぁと感じました。

馴れ馴れしいって怖いですよねぇ…
恐らく本人は良かれと思って気持ちよく接客していても、相手にしてみれば「ちょっと…」って感じなんでしょうね。

その良かれって本当に相手も良いと感じているのか?自己満足じゃないか?

っていうのは常々、人対人の僕らは考えていかなければいけない事だなと改めて感じました。

過剰サービスを嫌がる方も普通にいらっしゃる昨今。(自分含め)
本来喜んで頂く為のサービスを足しに足していき、それを重荷に感じてしまい気を遣われるのは本末転倒ですよね。

増やしに増やしたサービスという名の自己満足を押し付けるのではなく、シンプルに本質を突いたサービスや接客を心掛けねば。と感じた今日。
自身の心に刻むようにこちらに記しておきます。
では。

Linkスタッフのインスタグラムのご紹介

店長 時松 → zimatko

副店長 aya → linkayags

矢野 マスミ → masuminn5801

諌山 希望 → hitalinknon

                                                        Follow Me!!

hair&esthetic Link

nuancib×edge

0コメント

  • 1000 / 1000